
東南アジア、インド、アフリカ、南米などの途上国を低予算でバックパッカーするときの相棒となるのがバックパックです。私は、バックパックを選ぶときに以下の点を考慮して選びます。
- 機内持ち込みできる容量か?
- 拡張性が高く、軽量か?
- しょいごこちは良いか?
- カッコいいか?
- バックパッカー以外にも使えそうか?
バックを選ぶ際に多くの人がポイントにするのが容量だと思います。登山ショップに並んでるようなブランドのバックパックはどれも機能的にハズレないし、ある程度の量や日程になるとスーツケースのほうが効率的だったりするので、MAX大きなバックパックにして重くなるのはスマートではないと考えます。
[ドイター] deuter ACT Lite 35+10 SL
クッションタイプのドイターはこちらが超絶オススメです。ドイターには、背負う部分がメッシュになっているタイプとクッションになっているタイプにあるのですが、メッシュだと蒸れ難い代わりにバックパックと身体の隙間がでてきて荷物が重く感じ身体に負担が大きいので、クッションのほうが私は好きでした。
また、このバックパックはショルダー部分が調節可能なので、彼女彼氏兼用で使えるという超ハイブリッド商品でした!
基本35Lに加え、雨蓋を伸ばすと毛布や服や寝袋を収納する部分が10L拡張できます。
難点として、レインカバーが付属では無かった気がします。
[ドイター] deuter フューチュラ プロ 36
こちらはドイターのメッシュタイプ。悪くなかったですよなんか高機能的な感じがでして。一ヶ月程度のバックパッカーなら35~50L程度で十分だと思います。
[ミレー] Millet SAAS FEE 40
ミレーのSAASも超絶オススメ!40Lの割にはコンパクトだし何より軽かった!カラバリもめちゃある。背面の長さでS,M,Lと選べ、こちらのモデルに限りたしか雨蓋拡張が可能だった気がします。バックパック素材の手触りもなんかいい感じ。
karrimor(カリマー) リッジ40 ridge 40
あとはカリマー。ドイターやミレーより若干高めの印象だけど、一番かっこいいと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?いかに断捨離して荷物を減らすか、がスマートにバックパッカーをする一つの秘訣です。